サウナで人生がちょっと変わった?“ととのう”だけじゃない意外なメリット5選

コラム

■ はじめに

「サウナ=汗をかく場所」というイメージしかなかった僕が、気づけば週3通うほどのサウナ愛好家に。  
ただリラックスするだけじゃない。サウナには、日々の生活や心にまでじわっと効いてくる“意外な効果”があると気づいたんです。

今回は、僕がサウナを続ける中で実感した「ととのう」以外のメリットを5つご紹介します。

■ ① 睡眠の質が爆上がりした

サウナ→水風呂→外気浴のルーティンをやった日は、夜がとにかく深く眠れる。  
ととのったあとの“ぽかぽか感”と副交感神経の働きが睡眠に効いている気がします。
「最近眠れないな…」という人こそ試してほしいメリット。

■ ② 朝の集中力が上がるようになった

前夜にサウナに入ると、翌朝の頭がスッキリ。  
タスクの処理スピードや集中力が明らかに違うんです。
仕事前に“朝ウナ”する人の気持ちがよくわかるようになりました。

■ ③ 自分の「呼吸」に気づけるようになった

サウナ中、呼吸に意識を向ける習慣がついたおかげで、普段も「浅い呼吸してたな」と気づくことが増えました。  
特にイライラしているときほど呼吸が乱れている。
サウナは、心を整える“気づき”の場でもあります。

■ ④ ストレス解消力が高まった

サウナに入ったあとは「まあ、いっか」と思えることが増えた気がします。  
頭を空っぽにできる習慣ができたことで、ネガティブな気持ちが引きずりにくくなりました。
これは“整い”の副産物かもしれません。

■ ⑤ 自分と向き合う時間が持てるようになった

スマホも時計もないサウナ室。  
誰とも話さず、自分の内側と向き合う時間って意外と貴重。
サウナは“心のデトックスルーム”とも言えるかもしれません。

■ まとめ:サウナは、体だけじゃなく心にも効く

サウナはただの「汗かき場」じゃない。  
毎日の生活に小さな変化をもたらしてくれる、ライフハックのような存在です。

「ととのう」を超えたサウナの魅力──
あなたもぜひ、続けてみて感じてみてください。

ととのいラボでは、今後も体験ベースでサウナの魅力を伝えていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました